鶏口牛後な日々

心の赴くまま、やりたいことを仕事に。

wordpress本番環境をローカルでトレースしたときの覚書

すでにネット上にあるWordpressの環境について、デザインスキンのテストをしたかったので、ローカルにそっくりそのまま環境を作ることにしました。 デザイナー向け、ガチエンジニア向け、全くの初心者向けなど、誰向けかによって使っている技術も、書き方もそれぞれで情報はたくさんあったのですが、最速でやったので、今後のためにメモ残しておきます。

環境は、こちらを参照しつつ、dockerで作りました。

簡単便利!DockerでWordpressの開発環境を作ろう。方法&メリット紹介 | Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

ただし、マウントするフォルダについては、記事内では、 wp-content のみとなっていますが、私は、 .htaccess や、 wp-config をいじることもあると思い、一つ上層の html フォルダとしました。

その後のコンテンツの意向については、htdocs以下を全て、ローカルの html フォルダに入れ込み、 dbのダンプを db_data などに入れ込めばいいはずなのですが、一度ちょっと失敗したので、 今回はプラグインAll-in-one-migration を使いました。

WordPress本番環境をローカル環境にコピー(複製)する方法|TOMOZO/エンジニア|note

ただし、512MBとかまでしか、エクスポートできないらしいので、でかくなってからだと、プラグイン使えないかもです。 今回、新規コーポレートサイトで、6800ファイル、200MBくらいでした。

エクスポートは難なく終了。ファイルとして、ダウンロードできました。

ローカル環境の方で、インポートしようとしたとき、ファイルのアップロード容量制限が出て、これは、以下を見て、wp-configに追記しました。

と思ったら、wp-configではなぜか効かなかったので、.htaccessに追記しましたら、効きました。

これでインポートができました。

How to Increase Maximum Upload File Size in WordPress | ServMask Helpdesk


注意点

これで全てをまるっとインポートできました。

再度Wordpressのログインを求められますが、ユーザー名・パスワードは、エクスポートしたサイトと同じです。

中身も全く同じになっているので、本番環境をいじっているのか、ローカルのテスト環境をいじっているのか、URやポートをみておかないと、間違えて本番いじっちゃった! ということになりかねないな、と思いました。 お気をつけください。

以上。


[2020.09.01追記]

この時はローカルへインポートだったので、上記方法でアップロード容量制限の設定を変更できました。

一方で、AWS Lightsailで立てている本番環境へのインポートする際は、bitnamiで作られているので、bitnamiのマニュアルを参照する必要がありました。

ここでは、bitnamiの場合は、 php.ini の内容を変更するように、と書かれています。実際に、このマニュアルを見る前に、自分で wp-config.php をいじってみたり、 .htaccess を作成しておいてみたりしましたが、変わりませんでした。注意が必要です。